ひとり暮らし老人や身体が弱いため話し相手が少ない閉じこもりがちの高齢者や障がい者、要介護者および介護者、子どもや子育て中の親等地域の様々な人たちが、歩いて通える集会所等に集い、レクリエーションや話し相手等の仲間づくりをしながら、気軽に集えるサロンを地域住民が自主的に運営する活動を支援しています。
三世代交流サロン・高齢者サロン・子育てサロン・障がい者サロンなど
各地区まちづくり連絡(推進)協議会を中心に、ひとり暮らし老人や高齢者世帯とともに、三世代交流の中で歳末たすけあい事業のもちつき大会を実施しています。
参加できないひとり暮らし老人等には、おもちを持って自宅を訪問しています。
寝たきり・認知症・重度障がい者をお世話しているご家族などに、福祉の知識や理解を深めてもらうとともに、適切な介護方法を知ることにより、介護上の悩みや精神的負担を少しでも軽くしていただくため、講習会やリフレッシュ事業を開催しています。
また、介護者が交流を通じて親睦を深める「赤穂市寝たきり・認知症・重度障がい者の介護者の会」を支援しています。介護者の会では、例会のほか、ミニ宅老、介護特別食の配食を実施しています。
小地域(単位自治会)を単位とした福祉コミュニティづくりの担い手のための学習の機会を提供し、活動を援助するとともに、小地域福祉活動を推進するリーダーを養成しています。
また、地域住民の自発的な福祉活動のため、地区を指定し助成することによって、小地域での一人ひとりの助け合い活動を促進して、地域福祉・福祉教育を推進しています。
・小地域福祉活動リーダー研修・小地域福祉活動実践講座
・小地域福祉研修会(座談会)など
日常のちょっとした困りごとを、住民同士の助けあいで解決する仕組みです。お互いさまの仕組みを普及し、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域づくりを目指します。
小学校、中学校、高等学校の児童生徒を対象として、社会福祉への理解と関心を高め、社会活動、社会連帯の精神を養うとともに、児童生徒を通して家庭及び地域社会への啓発を行い、青少年を中心に広く市民のボランティア活動への参加を促進することを目的とし、市内の小中高校を福祉協力校として育成支援しています。
高齢者と子ども、親など三世代が交流する事業を推進するため、団体が自主・自発的に行う交流事業について助成します。
ふれあい・いきいきサロンや自治会、子ども会などの住民間グループ・団体に無料でレクリエーション用品等を貸し出すことにより、活動の活性化や福祉コミュニティの輪を拡げ、住民間交流を促進します。